健康・美容イベント情報 : 機器設備
-
会期2025/11/26(水)~28(金)開催場所インテックス大阪 1・2号館テーマ翔進!ニッポンの「食」~変わる世界、変える未来~概要圧倒的な開催実績を誇る関西最大級の業務用“食”の総合見本市!!中食・外食から小売まで専門バイヤーが一堂に集結!!構成展・ファベックス関西・関西デザート・スイーツ&ベーカリー展・地域食品ブランドフェア・カフェ&ドリンクショー関西・大阪グローバルフードショー・食品工場スマート化総合展主催日本食糧新聞社入場5,000 円(税込)※業界関係者のみ入場可、事前来場登録者・招待券持参者は無料
-
会期2025/11/19(水)~20(水)開催場所マリンメッセ福岡 A館・B館テーマ九州の食を全国へもっと!全国の食を九州にもっと!概要“今年で9年目をむかえる本展示会は、毎年出展者数・来場者数ともに増加しております。新たにロゴをリニューアルし、FOOD STYLE JAPAN <九州>として、昨年以上の規模・内容で開催いたします。“インバウンド需要の回復”“人手不足の解消”“循環型社会への適用”“多様化するニーズへの対応”など日本の“食”に関わる全ての方の新たなビジネスチャンスと課題解決のための商談・情報交換の場としてFOOD STYLE JAPAN 2025 <九州>を開催いたします!1,000社以上の全国の魅力あふれる食品・飲料、設備・機器、システム・サービスまでを一堂に集結!1日では見きれないボリュームとなっておりますので是非2日間ご来場ください。皆さまのご支援・ご来場を心よりお待ち申し上げております。”主催FOOD STYLE Kyushu 実行委員会同時開催KAKUYASU DEXPO in FOOD STYLE JAPAN 2025 <九州>/2025年度 ふくおか発!機能性食品・ヘルスケア商品展示商談会/第5回北洋銀行インフォメーションバザール in Fukuoka/北海道産品取引商談会福岡会場入場5,000円(税込)、来場事前登録(無料)。
-
会期2025/10/30(木)~11/1(土)開催場所富山産業展示館(テクノホール)テーマつながる・ひろがる 富山の未来対象業種工作・産業機械 / 自動車関連 / 電子・電機 / IT / プラスチック / アルミ / 繊維 / 医薬品 / 化学 / 鋳造・金型・金属加工品 / 食品加工 / デザイン / クリエイティブほか主催富山県ものづくり総合見本市実行委員会 ※各産業団体、経済団体等で構成入場無料 (要登録)
-
会期2025/10/29(水)~30(木)開催場所Aichi Sky Expo 展示ホールD(愛知県国際展示場)テーマ中部の食を全国へもっと!全国の食を東海にもっと!概要「FOOD STYLE JAPAN」は、東京・大阪・福岡・沖縄の4大都市で、累計3,200社以上の出展者と80万人以上の来場者を集める、全国規模の食品・食業界向けの商談展示会です。昨年の初開催では、多くの皆さまのご支援とご協力により、中部地域はじめ全国各地から多くの方にご参加をいただきました。今年の開催につきましても、さまざまな行政機関や業界団体、協会、商工会議所・商工会などから後援をいただき、中部地域における業界の活性化を目指してまいります。開催地の愛知県は、2026年に「アジアパラ競技大会」、2027年に「アジア開発銀行年次総会」など、国際的な大型イベントが控えており、近年では名古屋駅周辺や栄エリアの再開発が進み、地域の観光・ホスピタリティ・食文化への注目がこれまで以上に高まっています。また、インバウンド需要への対応や原材料価格や光熱費の高騰、深刻化する人手不足へのDX・業務効率化のニーズにも応える、ソリューション提案の場としても、本展示会が果たす役割はますます大きくなっております。また、中部地域は全国で有数の農林水産物の生産地であり、また消費地としても全国的に重要な市場を持つ地域です。FOOD STYLE JAPAN 2025 <中部>では、こうした中部地域における”食”に関わる全ての方に、新たなビジネスチャンスと課題解決の場を提供いたします。北海道から沖縄までの食材・飲料、設備・機器、システム・サービス、容器など、あらゆる商材が一堂に集結するこの2日間、皆さまのご支援とご来場を心よりお待ち申し上げております。主催FOOD STYLE Chubu 実行委員会入場無料 (要登録)
-
会期2025/10/15(水)~17(金)開催場所マリンメッセ福岡A館・B館テーマつくる を つくる ー現場が世界を変えるー概要九州最大級! 国内外600社超えの新技術・新製品・新サービスが一堂に集結! 九州最大級の規模を誇るモノづくりフェアは、日刊工業新聞社が主催する産業総合展です。毎年福岡市で開催しており、41回目の今回は「つくる を つくる ―現場が世界を変える―」をテーマに掲げます。今年は<半導体関連ブロック>を新設し、自動車、半導体といった基幹産業はもちろんのこと、DXや脱炭素化、持続可能な社会への転換といった次世代モノづくりに関わる優れた製品や技術、サービスが展示されるとともに、特別セミナーなどを通じて未来への道筋を示し、最新技術の提案や新たな取引先開拓を目指したマッチングの場を創出します。主催日刊工業新聞社入場1,000円(税込) ※事前来場登録された方は無料
-
食品開発展2025(Hi Japan/ FiT Japan/ S-tec Japan/ LL Japan)
会期2025/10/15(水)~17(金)開催場所東京ビッグサイト西1・2・4ホール&アトリウム概要食品の4大テーマである健康、美味しさ、安全・品質、フードロングライフに関わる専門展示会 食品開発展は、食品分野の研究・開発、品質保証、製造技術者向けの専門展示会として1990年にスタートし、2025年で第36回を迎えます。2025年は、健康素材を集めたヘルスイングリディエンツジャパン(Hi Japan)、美味しさに関わる素材・技術を集めたフード・テイストジャパン(FiT Japan)、分析・計測、衛生資材、製造技術を集めたセーフティ&テクノロジー(S-tec Japan)、フードロス削減のためのフードロングライフジャパン(LLj)の4展で開催します。また、Hiでは プラントベースフード開発コーナー、新食料資源コーナー、FiTでは 発酵素材パビリオン、代替素材コーナー、S-tecでは R&D小型試験機械ラボ設備コーナー、異物・防虫対策コーナー、業務効率化のためのDX化&AI技術コーナー、LLjでは 日持ち向上・鮮度保持コーナー を設ける予定です。また、前回に続き 高付加価値食品のOEM・PB開発ゾーン を設けます。アジア市場への入口として国内外の関心を集めている食品開発展にご期待ください。主催インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社入場無料 (要登録)公式サイト
-
会期2025/10/15(水)~17(金)開催場所東京ビッグサイト 東ホールテーマ食品の総合展示会 | テーマ別専門展【給食 | 食の安全・安心 | 工場設備・機器 | 食品物流 | 食品EC | 惣菜 | スイーツ | 冷食】構成・フードシステムソリューション(F-SYS)2025 -給食・大量調理設備機器・資材展-
・フードセーフティジャパン(FSJ)2025 -食品安全・衛生対策資材展-
・フードファクトリー(FF)2025 -食品工場設備・エンジニアリング展- -食品製造・加工機器展-
・フードディストリビューション(FD)2025 -食品物流機器・資材展-
・惣菜・デリカJAPAN(SDJ) 2025 -惣菜製造設備機器・資材展-主催FOOD展事務局入場無料 (要登録)
-
会期2025/9/4(木)~5(金)開催場所神戸国際展示場1・2号館(神戸ポートアイランド)概要企業や大学・研究機関による先端技術の紹介や新事業創出の基盤となる製品展示を中心に、基調講演、特別講演、各種セミナーや交流会など多彩なプログラムを展開し、技術交流・ビジネスマッチングを進める機会を提供します。出展分野環境・エネルギー、DX(ICT・ロボット)、航空宇宙・空飛ぶクルマ、ドローン、健康・医療、電気・電子、ライフスタイル、ものづくり、地域産業、地域振興・産学連携・支援機関等主催国際フロンティア産業メッセ実行委員会構成・みなと元気メッセ2025 [主催:(株)みなと銀行]
・こうべしんきんビジネスメッセ2025 [主催:神戸信用金庫]
・にっしん輝きメッセ2025 [主催:日新信用金庫]
・ひめしん ともにプロジェクト2025 [主催:姫路信用金庫]
・ひょうご環境ビジネス展 [主催:(公財)ひょうご環境創造協会]
・ひょうご環境ビジネスセミナー [主催:(公財)ひょうご環境創造協会]
・神戸取引商談会 [主催:(公財)ひょうご産業活性化センター]入場無料 (要登録)
-
DXシステム開発 Expo / ものづくりDX Expo 2025
会期2025/8/19(火)~20(水)開催場所東京都立産業貿易センター浜松町館4F概要本展では、内製化支援、アウトソーシング、AI、IoT、デジタルツインなどをキーワードに、DX推進部門・IT部門・製造部門の担当者に向けて、展示とセミナーを通じて最新のソリューションや事例を紹介します。また、実践的なDXのヒントや課題解決の手段を共有する場として、さらに多くのビジネスマッチングが生まれるよう、会期を2日間に拡大して開催いたします。主催株式会社ナノオプト・メディア入場展示会・セミナーともに無料(来場登録制)
-
会期2025年7月30日(水)~8月1日(金)開催場所東京ビッグサイト 東展示棟概要SPORTECは「スポーツ人口を増やし、スポーツ競技力向上と
健康社会を実現する」をビジョンに掲げ、スポーツを
「もっと身近に」「もっと推進する」ことを目的に開催主催TSO International株式会社同時開催・第34回 ヘルス&フィットネスジャパン
・第6回 スポーツ&ビューティーショー
・第5回 スポーツニュートリションEXPO
・第10回 スポーツファッション&グッズEXPO
・第2回 リカバリーEXPO
・第7回 スポーツサイエンステクノロジーEXPO
・第11回 スポーツイベント&ツーリズムEXPO
・第11回 スポーツ施設運営EXPO
・第4回ゴルフパフォーマンスコンベンション入場無料(事前登録制)
-
会期2025年7月23日(水)~25日(金)開催場所ポートメッセなごや 第3展示館概要総務・人事・経理・法務・DX推進担当・経営者などが来場する「バックオフィス向け展示会」です。
9つの専門展で構成され、DX推進や業務効率化、オフィス環境改善など、バックオフィス向けの 幅広い製品・サービスが一堂に集結!
出展社の売上・販路拡大や、来場するバックオフィスの課題解決の場として 開催しております。
最新トレンドや事例が学べるセミナー・交流イベントも同時開催予定!主催RX Japan株式会社入場来場登録(無料)
-
ホテル・レストラン・ショー&FOODEX JAPAN in 関西 2025
会期2025年7月23日(水)~25日(金)開催場所インテックス大阪概要1.関西圏主要バイヤーとの商談機会の創出、世界各国との商談機会の創出
2.製品開発機会の創出
3.企業・製品のブランディング機会の創出
4.サービス産業の人材教育、育成を実施し、最高品質のホスピタリティを提供する主催一般社団法人日本能率協会/一般社団法人日本ホテル協会/ 一般社団法人日本旅館協会/一般社団法人国際観光日本レストラン協会/ 公益社団法人国際観光施設協会入場5,000円 ※ただし事前来場登録者は無料
-
会期2025/6/10(火)~13(金)開催場所東京ビッグサイト 東1~8ホールテーマTouch FOOMA, Taste the Future概要食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与することとし、「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の最先端テクノロジー、製品、サービスを通して、「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する。主催一般社団法人 日本食品機械工業会入場無料 (要登録)
-
会期2025/5/31(土)~6/1(日)開催場所マリンメッセ福岡 A館テーマ「白い歯 健康ライフの道しるべ」概要九州デンタルショーは全国のデンタルショーに先駆けて新製品や新サービスの提案をいち早く展示するデンタルショーとしても認知されております。
最新の歯科医療器材、デジタル技術、AI技術など多岐にわたる先端技術の展示が予定されており、歯科医療の質と効率が一層向上することが期待され、それらは患者様の満足度向上にも直結するものと考えます。
会場で実際に触れて頂き、日々の診療の質の向上と業務の効率化に寄与することで、健康寿命の延伸につながる機会になればと思います。主催公益社団法人 福岡県歯科医師会/福岡県歯科用品商組合入場来場登録(無料)
-
第14回 次世代ものづくり基盤技術産業展―TECH Biz EXPO 2025―
会期2025/5/28(水)~29(木)開催場所吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)概要未来を創る技術が集うものづくり展示会主催・名古屋国際見本市委員会 構成:名古屋市、愛知県、名古屋商工会議所、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター、(公財)名古屋産業振興公社 ・(公財)名古屋産業振興公社入場来場登録(無料)同時開催ロボット・AIシンポジウム2025名古屋
-
会期2025/5/20(火)~21(水)開催場所高岡テクノドーム
(一財)富山県産業創造センター概要飲食店、病院、福祉、ホテル、旅館、給食、食品工場など、フードサービス業界のための食品・設備・衛生の合同展示会【目的】食品業界の活性化・発展を目指し、主に北陸の外食産業会の方々を対象として、給食や病院福祉分野も含めた食品業界全般に寄与すること主催フードエキスポHOKURIKU協力会入場来場登録(無料)
-
[関西] Factory Innovation Week 2025
会期2025/5/14(水)~16(金)開催場所インテックス大阪概要日本一製造業の拠点が多い大阪で初開催!本展は、製造の「デジタル化」を実現する[関西]スマート工場EXPO、「自動化」を実現する[関西]ロボデックス、「脱炭素化」を実現する[関西]製造業カーボンニュートラル展、製造業の「人材不足対策」に焦点を当てた[関西]製造業人手不足対策EXPOの4展により構成。製造業のトレンドを網羅した一大展[関西]Factory Innovation Week として盛大に開催します。構成・第1回[関西]ロボデックス -ロボット [開発]・[活用] 展-
・第1回[関西]スマート工場 EXPO -IoT/AI/FAによる製造革新 展-
・第1回[関西]製造業カーボンニュートラル展 -グリーンファクトリー EXPO-
・第1回[関西]製造業 人手不足対策EXPO|人材の採用・教育・管理展主催RX Japan株式会社同時開催・第1回[関西]ネプコン ジャパン -エレクトロニクス開発・実装展-
・第13回 高機能素材 Week[大阪]-Highly-Functional Material Week-
・第5回 Photonix[大阪]-光・レーザー技術展-
・第1回 リサイクルテック ジャパン[大阪]入場来場登録(無料)
-
会期2025/5/14(水)~16(金)開催場所マリンメッセ福岡 A館・B館テーマ食の未来を考える ~Food Tech × sustainable~概要食に関する最新情報を発信する産業総合展です。「食の未来を考える~Food Tech × sustainable~」をテーマに、時代を先駆ける食品加工機械や厨房機器、自動化・省力化のための生産設備、食の安全を守る衛生・品質管理に至るまで食品業界の新製品・新技術・新サービスが一堂に集結します。そのほか毎年30本以上開催されるセミナー、九州各県の製菓・製パンといった関係団体による華やかなイベントコーナーなど、見どころ満載です。主催日刊工業新聞社入場5,000円(税込) ※事前来場登録または招待券持参の方は無料(但し業界関係者のみ)
-
会期2024/12/11(水)~13(金)開催場所マリンメッセ福岡概要「ものづくり ワールド」は、東京で35年、大阪で27年、名古屋で8年にわたり開催して参りましたが、2023年11月に九州(福岡)で初開催し、大盛況のうちに閉幕しました。
2回目の開催となるものづくり ワールド [九州] は「製造業サイバーセキュリティ展」と「スマートメンテナンス展」が新たに加わりIT、DX製品、部品、設備、装置、計測製品など全10の専門技術展で構成され、製造業の設計、開発、製造、生産技術、購買、情報システム部門の方々と活発に商談が行われる展示会です。
製造業の最先端事例が学べる併催セミナーも見どころの一つです。構成・設計・製造ソリューション展
・機械要素技術展
・工場設備・備品展
・ものづくりAI/IoT展
・次世代 3Dプリンタ展
・計測・検査・センサ展
・製造業DX展
・ものづくりODM/EMS展
・製造業サイバーセキュリティ展
・スマートメンテナンス展主催RX Japan株式会社入場無料(事前登録制)
-
会期2024/10/30(水)~11/1(金)
【オンライン開催】2024/10/15(火)~11/29(金)開催場所ポートメッセなごや 第1展示館概要「ビジネス効果」を追求する日本最大級の異業種交流展示会。
メッセナゴヤは、愛知万博の理念(環境、科学技術、国際交流)を継承する事業として2006年にスタートした「異業種交流の祭典」。
業種や業態の枠を超え、幅広い分野・地域からの出展を募り、出展者と来場者相互の取引拡大、情報発信、異業種交流を図る日本最大級のビジネス展示会です。主催メッセナゴヤ実行委員会
愛知県/名古屋市/名古屋商工会議所入場事前登録制(無料)
-
TOKYO PACK 2024 - 2024東京国際包装展 - Tokyo International Packaging Exhibition 2024
会期2024/10/23(水)~25(金)開催場所東京ビッグサイト(東京国際展示場)東ホールテーマ世界が驚く包装イノベーションを!~TOKYO PACKから世界へ~概要包装資材、包装機械から包材加工機械、食品機械、関連機器類、環境対応機材、物流機器類に至る生産・包装・流通の技術振興をはかるとともに、相談や交流および包装の最新情報発信の場として、国際的な視野に立った社会の発展に資することをもって目的とする。主催公益社団法人日本包装技術協会(Japan Packaging Institute)入場1,000円(税込)ただし、WEB事前登録した場合は無料
-
[名古屋]Factory Innovation Week 2024
会期2024/10/23(水)~25(金)開催場所ポートメッセなごや 第1~3展示館テーマ本展は、製造の「デジタル化」を実現する[名古屋]スマート工場 EXPO、「自動化」を実現する[名古屋]ロボデックス、「脱炭素化」を実現する[名古屋]製造業カーボンニュートラル展、製造業の「人材不足対策」に焦点を当てた[名古屋]製造業の人手不足対策 EXPOの4展により構成。
製造業のトレンドを網羅した一大展[名古屋]Factory Innovation Week として盛大に開催します。構成・第7回[名古屋]ロボデックス -ロボット [開発]・[活用] 展 –
・第7回[名古屋]スマート工場 EXPO -IoT/AI/FAによる製造革新 展 –
・第3回[名古屋]製造業カーボンニュートラル展 -グリーンファクトリー EXPO-
・第1回[名古屋]製造業の人手不足対策 EXPO – 人材の採用・教育・管理展 –主催RX Japan株式会社 [名古屋] Factory Innovation Week 事務局入場事前登録制(無料)
-
会期2024/10/16(水)~18(金)開催場所東京ビッグサイト 南展示棟概要プール、レジャープール、サウナ・温浴施設、スパ向け設備・用品・サービスを持つ企業が日本中より出展する商談専門展出展対象プール、浴槽、ろ過機、循環器、ボイラー、採暖設備、サウナ、チラー、シャワー、屋外ベッド、波設備、スライダー、ジェットバス、流水システム、殺菌設備、滅菌装置、殺菌剤、ロッカー、更衣室、マット、運営・保守管理・清掃サービス、アメニティグッズ 他主催レジャー&アウトドアジャパン実行委員会入場事前登録制(無料)
-
会期2024/10/16(水)~18(金)開催場所マリンメッセ福岡A館・B館テーマつくるをつくる ー現場が世界を変えるー概要九州最大級の規模を誇るモノづくりフェアは、日刊工業新聞社が主催する産業総合展です。
自動車、半導体いった基幹産業はもちろんのこと、DXや脱炭素化、持続可能な社会への転換といった次世代モノづくりに関わる優れた製品や技術、サービスが展示されるとともに、特別セミナーなどを通じて未来への道筋を示し、最新技術の提案や新たな取引先開拓を目指したマッチングの場を創出します。主催日刊工業新聞社入場1,000円(税込) ※事前来場登録された方は無料
-
会期2024/10/16(水)~18(金)開催場所インテックス大阪概要圧倒的な開催実績を誇る関西最大級の業務用“食”の総合見本市!!
中食・外食から小売まで専門バイヤーが一堂に集結!!構成・ファベックス関西
・関西デザート・スイーツ&ベーカリー展
・カフェ&ドリンクショー
・地域食品ブランドフェア
・大阪グローバルフードショー
・食品工場スマート化総合展主催日本食糧新聞社、協同組合全日本洋菓子工業会入場5,000 円(税込)※業界関係者のみ入場可、事前来場登録者・招待券持参者は無料
-
会期2024/10/9(水)~10(木)開催場所東京ビッグサイト 東2・3ホール概要“インバウンド需要の回復”“人手不足の解消”“循環型社会への適用”“多様化するニーズへの対応”など日本の“食”に関わる全ての方の新たなビジネスチャンスと課題解決のための商談・情報交換の場として本年もFOOD STYLE Japan 2024を開催いたします。
全国のこだわりの食品・飲料から設備・システム・サービス・容器まであらゆる商材が一堂に集結する2日間!主催FOOD STYLE Japan 実行委員会同時開催・ラーメン産業展 in Japan
・外食経営DX EXPO入場5,000円(税込) ※事前来場登録は無料
-
会期2024/10/9(水)~11(金)開催場所東京ビッグサイト 東ホール概要食品業界向けの複合展示会構成・フードシステムソリューション(F-SYS)2024
-給食・大量調理設備機器・資材展-
・フードセーフティジャパン(FSJ)2024
-食品安全・衛生対策資材展-
・フードファクトリー(FF)2024
-食品工場設備・エンジニアリング展- -食品製造・加工機器展-
・フードディストリビューション(FD)2024
-食品物流機器・資材展-
・惣菜・デリカJAPAN(SDJ) 2024
-惣菜製造設備機器・資材展-主催・フードシステムソリューション(F-SYS)2024
フードシステムソリューション(F-SYS)実行委員会
・フードセーフティジャパン(FSJ)2024
(一財)食品産業センター、(公社)日本食品衛生協会
・フードファクトリー(FF)2024
(一財)食品産業センター、(公社)日本食品衛生協会
・フードディストリビューション(FD)2024
(一社)日本加工食品卸協会、(一財)食品産業センター
・惣菜・デリカJAPAN(SDJ) 2024
惣菜・デリカJAPAN組織委員会入場無料(事前登録制)
-
会期2024/10/2(水)~4(金)開催場所インテックス大阪概要1,250社が出展する西日本最大の製造業の展示会。
IT、DX製品、部品、設備、装置、計測製品などを扱う企業が世界中から出展し、製造業の設計、開発、製造、生産技術、購買、情報システム部門の方々と活発に商談が行われる展示会です。
製造業の最先端事例が学べるセミナーも見どころの一つです。本展は製品カテゴリーごとに10の展示会で構成されています。構成・設計・製造ソリューション展
・機械要素技術展
・ヘルスケア・医療機器 開発展
・工場設備・備品展
・ものづくりAI/IoT展
・次世代 3Dプリンタ展
・計測・検査・センサ展
・製造業DX展
・ものづくりODM/EMS展
・サイバーセキュリティ展主催RX Japan株式会社入場無料(事前登録制)
-
会期2024/9/25(水)~26(木)開催場所東京都立産業貿易センター 浜松町館 展示室3階全室テーマ〜こだわりの店づくりのために〜概要2024年は、〜そば・うどん〜「麺食の世界へ」として、麺類飲食店の最新情報・製品・技術など、営業に役立つ情報収集の場、研鑽の場として、麺産業展単独で魅力あふれる展示会を開催主催東京都麺類協同組合入場5,000円(税込) ※招待券持参者および事前登録者は無料
-
会期【リアル】2024/9/18(水)~20(金)
【オンライン】2024/9/11(水)~27(金)開催場所東京ビッグサイト 東4~6ホール概要本展示会では、スマートファクトリーを実現するうえで欠かすことのできない情報管理・処理システムをはじめ、製造設備・装置、その他、生産工場に関する技術・製品を展示公開いたします。
スマートファクトリー化は、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するうえでも重要な要素となります。これからのモノづくり現場の先進化・効率化に向けた各種技術・製品・サービスのPR場としてご活用ください。
また、当社では媒体力を有する強みを活かし、展示会公式Webサイトのみならず、新聞紙面や各種雑誌、電子版、ニュースイッチなどの活用により、本展の周知および来場動員を図ってまいります。
関係各位のご参加を心よりお待ちしております。主催日刊工業新聞社同時開催・2024洗浄総合展
・Japan Robot Week2024
・VACUUM2024真空展
・SAMPE Japan 先端材料技術展2024
・高精度・難加工技術展2024
・表面改質展2024入場【リアル】1,000円(入場登録者、招待状持参者、中学生以下は無料)
【オンライン】無料(登録制)
-
会期2024/9/10(火)~13(金)開催場所東京ビッグサイト 東1~8ホールテーマ持続可能な道、物流の明日を育む概要内外の最新物流機器・システム・情報等のソフトとハードを一堂に結集し、交易振興・技術の向上・情報の提供・人的交流等を促進することを目的とする。主催・一般社団法人 日本産業機械工業会
・一般社団法人 日本産業車両協会
・一般社団法人 日本パレット協会
・一般社団法人 日本運搬車両機器協会
・一般社団法人 日本物流システム機器協会
・公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会
・一般社団法人 日本能率協会入場¥3,000 ※ただし、招待状・事前登録証持参者は無料
-
会期2024/9/5(木)~6(金)開催場所神戸国際展示場1・2号館(神戸ポートアイランド)開催概要企業や大学・研究機関による先端技術の紹介や新事業創出の基盤となる製品展示を中心に、基調講演、特別講演、各種セミナーや交流会など多彩なプログラムを展開し、技術交流・ビジネスマッチングを進める機会を提供します。展示内容環境・エネルギー、DX(ICT・ロボット)、航空・宇宙、空飛ぶクルマ・ドローン、健康・医療、電気・電子、ライフスタイル、ものづくり、地域産業、地域振興・産学連携・支援機関等主催国際フロンティア産業メッセ実行委員会
[構成団体]
兵庫県、神戸市、(公財)新産業創造研究機構(事務局)、(公財)ひょうご科学技術協会、神戸商工会議所、(公社)兵庫工業会、(公財)ひょうご産業活性化センター、兵庫県商工会議所連合会、兵庫県商工会連合会、兵庫県中小企業団体中央会、(公財)兵庫県国際交流協会、(公財)神戸市産業振興財団、(一財)神戸観光局、(公財)ひょうご環境創造協会、ひょうごエコタウン推進会議同時開催・ひょうご環境ビジネス展[主催:ひょうごエコタウン推進会議、(公財)ひょうご環境創造協会]
・みなと元気メッセ2024[主催:(株)みなと銀行]
・こうべしんきんビジネスメッセ2024[主催:神戸信用金庫]
・たんぎん産業メッセ2024[主催:(株)但馬銀行]
・にっしん輝きメッセ2024[主催:日新信用金庫]
・ひょうご環境ビジネスセミナー[主催:ひょうごエコタウン推進会議、(公財)ひょうご環境創造協会]
神戸取引商談会[主催:(公財)ひょうご産業活性化センター]入場無料(事前登録制)
-
Factory Innovation Week [秋] 2024
会期2024/9/4(水)~6(金)開催場所幕張メッセ ホール1~3概要製造業向けDX、ロボット、省エネなど810製品が出展!
DX支援、見える化、遠隔監視、生成AI、生産管理システムや、産業ロボット、省エネ機器、脱炭素ソリューションなど製造業のサステナブルな成長を実現する810製品が出展します。
人手不足、生産効率、コストダウンにお悩みの皆様が最新技術の実物・デモを見ながら情報収集ができる場となります。構成・第3回 ロボデックス [秋] -ロボット [開発]・[活用] 展-
・第3回 スマート工場 EXPO [秋] -IoT/AI/FAによる製造革新 展-
・第2回 製造業カーボンニュートラル展 [秋] -グリーンファクトリー EXPO-主催RX Japan株式会社同時開催・ネプコン ジャパン [秋] 2024
・第3回 オートモーティブワールド [秋] -クルマの先端技術展-入場無料(事前登録制)
-
会期2024/9/4(水)~5(木)開催場所インテックス大阪・3号館テーマ「ようこそ!まだ見たことのない食の「MIRAI」へ」出展対象次の部門に該当するものの展示、実演、試食、試飲などを行います。
1.業務用食材(洋食・中華・和食・給食・製菓・喫茶など)
2.清涼飲料、酒類
3.厨房設備機器、食品加工機器
4.業務用衣料(白衣・ユニフォーム・エプロンなど)
5.経営機器(コンピュータ・レジスター・券売機など)
6.食器、什器、備品
7.その他、外食産業関連品主催一般社団法人 日本外食品流通協会同時開催フードストア ソリューションズ フェア2024 (FSSF2024)入場無料(事前登録制)
-
会期2024/7/30(火)~8/1(木)開催場所東京ビッグサイト 東展示棟5・6ホール概要発酵・醸造食品大国の日本の食文化拡大のための3日間。世界中の発酵・醸造関連技術・サービスが一堂に集結。
4つの専門ゾーン構成で効率的な商談を実現
・発酵・醸造食品、素材ゾーン
・発酵・醸造食品機械ゾーン
・研究開発ゾーン
・HACCP・感染対策ゾーン入場無料(事前登録制)主催TSO International株式会社同時開催・第6回国際和食産業展
・第3回国際麺産業展公式サイト
-
会期2024/7/24(水)~25(木)開催場所ポートメッセなごや概要惣菜デリカ・弁当・中食・外食・給食・配食 業務用専門店
35兆円の市場規模への戦略的ビジネスをバックアップ!中部地域のバイヤーも注目する食の総合見本市。入場5,000 円(税込)※業界関係者のみ入場可、招待状持参・事前来場登録は無料主催日本食糧新聞社
-
会期2024/7/24(水)~25(木)開催場所ポートメッセなごや概要東海・北陸エリアのスーパーマーケットをターゲットにした業界の発展と課題解決に向けた商談型展示会
Point1:人手不足などスーパーの経営課題に対するソリューションを総合的に提案する絶好の機会
Point2:後援スーパーに加え中食・外食業界の有力企業との個別商談も実施入場5,000円(税込)※業界関係者のみ入場可、招待状持参・事前来場登録は無料主催日本食糧新聞社
-
TECHNO-FRONTIER 2024 – 第4回 工場内のデジタルトランスフォーメーション(DX)展
会期2024/7/24(水)~26(金)オンライン2024/8/1(木)~30(金)開催場所東京ビッグサイト 東展示棟概要メカトロニクス、エレクトロニクスや関連する専門領域の最新技術と製品が展示される、アジア最大級の専門展示会です。
モータ/電源/センサなどの要素技術から製品設計に関するソリューション技術まで、幅広い製品・技術の展示紹介と、最新の技術動向が学べる技術シンポジウムが同時開催されるイベントとして、研究開発や設計に関わるエンジニアの皆様から多大な支持と高い評価を得ています。
各要素技術が一堂に会することで、個々の専門性だけでなく、相互の技術の関連性が最大限に引き出され、幅広い分野の研究開発や設計、生産、製造に関わる技術者にとって「未来をかたちづくる最新情報を得る場」「課題解決のための商談の場」を提供します。入場無料(事前登録制)主催一般社団法人日本能率協会
-
課題解決EXPO 2024 西日本製造技術イノベーション2024
会期2024/7/3(水)~5(金)開催場所西日本総合展示場概要「西日本製造技術イノベーション2024」は、課題解決EXPOを構成する展示会の1つである各種製造現場を対象とする展示会です。
地域企業の課題となっている製造現場の自動化や見える化、生産性向上といったキーワードをもとに産業用ロボット、生産管理システム、機械要素等を一堂に集め、地域企業に提案することで、生産開発拠点化と地域の経済活性化を図っていくことを目的としております。入場無料(事前登録制)主催(公財)北九州観光コンベンション協会同時開催・西日本DX推進フェア2024
・ロボット産業マッチングフェア北九州2024
・エコテクノ2024~地球環境ソリューション展/エネルギー先端技術展~
・ベンチャー・メッセ2024
・中小企業テクノフェア in九州2024
・福岡県産業技術振興コーナー
・2024年度商談会「製造技術マッチングフェア」
-
会期2024/6/19(水)~21(金)開催場所東京ビッグサイト概要ものづくり ワールド [東京] は、10の専門展で構成される日本最大級の製造業の展示会です。
IT、DX製品、部品、設備、装置、計測製品などを扱う企業が世界中から出展し
設計、開発、製造、生産技術、購買、情報システム部門の方々と活発に商談が行われます。構成展示会・設計・製造ソリューション展
・機械要素技術展
・ヘルスケア・医療機器 開発展
・工場設備・備品展
・ものづくりAI/IoT展
・次世代 3Dプリンタ展
・航空・宇宙機器 開発展
・計測・検査・センサ展
・製造業DX展
・ものづくりODM/EMS展入場無料(事前登録制)主催RX Japan株式会社