アイケア素材 ビルベリー抽出物 ビルベロン
ビルベロンは1992年に常磐植物化学研究所が日本で初めて開発した、高品質・安心・安全ビルベリー抽出物です。 <機能性表示食品対応> ☆ VDT作業(パソコンやスマートフォンなどのモニター作業) で不足しがちな目の潤いのサポート ☆ 目の使用による一時的な首...
検討中フォルダに入れる
睡眠の質改善 ラフマ抽出物 べネトロン®
ベネトロン®(ラフマ葉抽出物)は睡眠の質を改善する、常磐植物化学研究所のオリジナル素材です。機能性表示にも対応しており、受理実績も有り。日本および米国における特許も取得しています。 ◆ 原料のラフマ(羅布麻)とは? ラフマ(羅布麻、Apocynum venetum) ...
検討中フォルダに入れる
記憶力改善素材 イチョウ葉エキス ギンコロン
イチョウは、日本や中国ではよく知られていますが、扇形の独特の形の葉を持ち、2億5千万年の地球の変化に耐えて今日まで生き残ってきた強い植物で、「生きた化石」と呼ばれています。 日本ではその葉はほとんど利用されていませんでしたが、ヨーロッパでは臨床研究が進...
検討中フォルダに入れる
黒ショウガ、ブラックジンジャーとも呼ばれ、原産国タイでは1000年以上親しまれ続ける血糖値改善・エイジングケア素材です。
黒ウコン(学名Kaempferiaparviflora)は、春ウコン、秋ウコンといった一般のウコンとは異なり、根茎切断面は鮮やかな紫色をしています。別名、黒ショウガ、ブラックジンジャーとも呼ばれ、原産国タイではクラチャイダム(KrachaiDam)と呼ばれる生姜科の植物であり古来...
検討中フォルダに入れる
黒ショウガ、ブラックジンジャーとも呼ばれ、原産国タイでは1000年以上親しまれ続ける血糖値改善・エイジングケア素材です。
黒ウコン(学名Kaempferiaparviflora)は、春ウコン、秋ウコンといった一般のウコンとは異なり、根茎切断面は鮮やかな紫色をしています。別名、黒ショウガ、ブラックジンジャーとも呼ばれ、原産国タイではクラチャイダム(KrachaiDam)と呼ばれる生姜科の植物であり古来...
検討中フォルダに入れる
オーラルケア素材 月桂樹葉エキス ローレッシュ 〜「口腔の健康」から「全身の健康」へ
月桂樹の葉を乾燥させたものが「ローリエ」「ローレル」「ベイリーフ」などと呼ばれて、古くから香辛料として使用されています。ヨーロッパでは、スパイスとしても使用され、明瞭な芳香があるので香り付けとして使用されています。また肉などの臭みを消す働きがあり、カ...
検討中フォルダに入れる
東南アジアでは利用価値の高い植物
白から薄いピンク色の大きな花を咲かせるバナバは、熱帯地方の重要な街路樹です。バナバという呼び名はフィリピンにおける愛称で、フィリピンでは葉から抽出した液をお茶として、また民間治療薬として古くから飲用されその歴史は1000年以上もさかのぼります。日本ではダ...
検討中フォルダに入れる
茶は日本人の一番身近な健康飲料です
茶は、ツバキ科の植物で、その葉をお湯で煎じたお茶は江戸時代以降広く人々に飲まれている、私たち日本人の一番身近な健康飲料です。近年、茶のポリフェノールに関する研究がすすめられ、数多くの生理機能が見出され、幅広く健康食品などに利用されています。 ◆基原...
検討中フォルダに入れる
アジア食文化圏発の健康食材
豆腐、味噌、醤油、煮豆など大豆は日本人には非常になじみの深い食材です。大豆は栄養的に非常に優れた食品であり、多彩な食品に加工されています。 胚軸に多く含まれる大豆イソフラボンは、味の問題から加工の際に取り除かれることが多く、加工食品からは取りにくくな...
検討中フォルダに入れる
ケルセチンは「抗酸化力」と「抗アレルギー効果」「紫外線防御作用の効果」が確認されています。
たまねぎ外皮の有効成分は数種類のフラボノイドに分別され、健康や機能性に対する評価も古くから注目されています。1990年代後半には「血液サラサラ」というテーマが示すように血流改善効果が注目され、健康食品全体が大きくなるきっかけとなりました。 近年では、た...
検討中フォルダに入れる
黒ショウガ、ブラックジンジャーとも呼ばれ、原産国タイでは1000年以上親しまれ続ける血糖値改善・エイジングケア素材です。
黒ウコン(学名Kaempferiaparviflora)は、春ウコン、秋ウコンといった一般のウコンとは異なり、根茎切断面は鮮やかな紫色をしています。別名、黒ショウガ、ブラックジンジャーとも呼ばれ、原産国タイではクラチャイダム(KrachaiDam)と呼ばれる生姜科の植物であり古来...
検討中フォルダに入れる
半世紀以上にわたり蓄積した抽出・精製・分析の技術を生かした高純度研究用試薬の【受託精製】を承っております!
常磐植物化学研究所ではお客様からいただく多様な素材からの成分精製のご要望にお応えするために様々な機器を揃えております。 素材中にごくわずかにしか含まれない成分の精製においても、弊社の工場が保有する抽出装置を使用することで、大量の原料からの抽出が可能...
検討中フォルダに入れる
体感抜群!! tokiwaの新たな機能性表示食品対応素材
「ジンジャーウォーマー®(ショウガ抽出物)」は低温環境下での末梢部位の体温維持を訴求とする、機能性表示食品対応の素材です。(受理実績あり) ショウガ特有のピリッとした味がアクセントになります。高い体感性と分散性が特長で、サプリメントだけでなく、スー...
検討中フォルダに入れる
漢方をコンセプトにしたオリジナルエキス TW-KK/TW-SS/TW-TU/TW-D1/TW-SE1(5製品)
常磐植物化学研究所の和漢植物複合エキスTWシリーズは漢方処方をベースに食品へ応用し開発した、tokiwaオリジナルのエキスです。 身体を巡る気・水・血のバランスを保つことで、身体の健康を保つという江戸時代に確立された「気血水説」に沿った訴求を持つ、全5種の...
検討中フォルダに入れる
抗ストレス天然ハーブ素材として知られる「ベネトロン(ラフマ抽出物)」に、睡眠に関するすぐれた臨床データが報告され、注目されている・・・
会社概要