「アイソマックス(大豆抽出物)」は骨の成分維持を訴求とした機能性表示食品対応素材です。(受理実績あり)
骨は身体を支える、運動の支点となる、内臓を守る、血液を作る、カルシウムを蓄えるなど身体の重要な働きを担っています。骨は骨代謝(古い骨細胞が壊され、新しい骨細胞がつくられるサイクル)によって保たれており、女性ホルモンが重要なはたらきを担っています。
しかし、女性は更年期を過ぎると女性ホルモンの分泌が減少してしまうため、骨代謝のバランスが崩れ、骨量が急激に減ってしまいます。
大豆に含まれる「イソフラボン」には女性ホルモン様作用があり、女性ホルモンに代わって骨代謝をサポートすることで、更年期で減少してしまう骨の成分を維持することが期待できます。
◆基原植物
大豆(Glycine max)
科:マメ科
◆規格成分
イソフラボン
◆性状
エキス粉末
◆対応カテゴリー
・食品(機能性表示食品対応)
◆機能性表示食品の届出表示例
本品には大豆イソフラボンが含まれます。大豆イソフラボンには骨の成分を維持するのに役立つ機能があることが報告されています。
◆認証関係
JIHFS健康食品原材料GMPおよびCodex規格HACCP認証を取得している自社工場にて製造しています。
また、工場はカーボンニュートラル都市ガス(※)を導入しており、環境に配慮した製造を行っています。
※カーボンニュートラル都市ガスとは、天然ガスの採掘から燃焼に至るまでの工程で発生する温室効果ガスを、新興国等における環境保全プロジェクトにより創出されたCO2クレジットで相殺することにより、地球規模では、この天然ガスを使用してもCO2が発生しないとみなされるガスのことです。