■グルコサミンとは?
体内でグルコースから作られるアミノ糖の1種で、体内では軟骨、皮膚、腸管、脳、結合組織などに分布しています。また、エビやカニなどの甲殻類の殻にも多量に含まれており、食品添加物としても認められている安全な食品素材です。
■グルコサミンMXの特徴
グルコサミンMXは天然のエビ・カニの甲殻から抽出したグルコサミン塩酸塩を主成分とし、特殊技術で加工したアスコルビン酸と硫酸第一鉄を配合した粉末の食品素材です。グルコサミンは軟骨成分であるヒアルロン酸の構成成分としてプロテオグルカンの合成を促進し、関節での衝撃吸収機能を高めます。アスコルビン酸と硫酸第一鉄は軟骨の基盤となるコラーゲンのα鎖生成に関与するプロリンヒドロキシラーゼを活性化して、コラーゲン生合成を促進します。
以上のことから、グルコサミンMXはグルコサミン塩酸塩単独と比較してより効率的に関節の軟骨形成に寄与すると考えられます。
グルコサミンMX500mg/日=グルコサミン塩酸塩1500mg/日
(臨床試験にて確認済み 食品と開発 Vol.42 No.5)
※ 写真下(中央)詳細
「プロテオグリカン量残存量の比較」
軟骨を培養してから軟骨の破壊を誘導し、残存したプロテオグリカン量を比較しました。米国で販売されているグルコサミン含有ダイエタリーサプリメント製品2種の組成を元に比較対照の培地組成を設計しました。結果、グルコサミンMXを培地に添加した場合のみ軟骨分解抑制効果が観察されました。
※ 写真下(右)詳細
「関節痛改善効果(屈伸編)」
軽度膝軟骨症を有する男女20名を2群にわけ、片方にはグルコサミンMXを
もう片方にはグルコサミン塩酸塩を2週間摂取してもらった。
生産国(地)または原産国 | 日本 |
---|---|
関連リンク | http://biochemifa.kikkoman.co.jp/products/kenkou/pdf/glu.pdf |