「糖鎖(とうさ)」とは?
8種類の単糖が鎖状になったもので、人間を構成する細胞の膜組織の表面に産毛の様な状態でくっついているアンテナのようなもので、様々な情報をキャッチし、異物や細菌、ウイルスを識別したり、細胞間の情報伝達、細胞同士の認識、ホルモン作用、免疫反応、異物の削除など生命機能の鍵ともいうべき重要な働きをしています。
◆ 現代人は糖鎖(とうさ)が40%も不足している
通常1個の細胞の表面には約7万本~10万本の糖鎖(とうさ)があるとされていますが、現代人は平均4万本程度しかないといわれています。
困ったことに糖鎖(とうさ)同士が情報交換しないことには、免疫細胞はその機能を十分に発揮することができません。
◆ 糖鎖(とうさ)を効率よく働かせるには?
そのためには、糖鎖(とうさ)を構成する栄養素を摂取しなければなりません。自然界には200種類の糖が存在しますが、ヒトの細胞の糖タンパク質の構成部分としているのは、僅か8種類の単糖なのです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎ 8種類の糖鎖(とうさ)栄養素は、通常の食事では摂取が難しい!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
糖鎖(とうさ)が正常に機能するには、それを構成する単糖類が大変重要な鍵を握っています。この8種類の単糖類のことを特に「糖鎖(とうさ)栄養素」といいます。通常の食事から必要量の摂取可能な糖鎖(とうさ)栄養素として、
◎ グルコース
◎ ガラクトース
の2種類があり、
通常の食事たけでは補給が難しいものとしては、
◎ マンノース
◎ キシロース
◎ フコース
◎ N-アセチルグルコサミン
◎ N-アセチルガラクトサミン
◎ N-アセチルノイラミン酸の
6種類があります。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎ 世界最先端技術系の科学者たちによる「糖鎖(とうさ)科学研究」
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
近年、多くの先進国が糖鎖(とうさ)研究プロジェクトをスタートさせています。1998年には全世界で2万件もの糖鎖(とうさ)関連の論文が発表されました。糖質生科学への関心が驚くほど大きくなったのは、細胞表面の複合糖質が、体のあらゆる場面で起こっている機能において、重要な働きを担っていると認めたからです。
【お召上がり方】
◎ 顆粒タイプ
1日あたり1~3包を目安に、水又はぬるま湯でお召し上がり下さい。ヨーグルトやお飲み物、料理等に混ぜても美味しく召し上がれます。
◎ 生ゼリータイプ
1日あたり2~3包を目安にお召し上がり下さい。
*1日当たり2~3包を目安にお召し上がりください。冷蔵庫で冷やすと、更に美味しく召し上がれます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎ 栄養成分
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎ 顆粒タイプ (栄養成分 1包3g中あたり)
熱量/10.89Kcal
たんぱく質/0.02g
脂質/0.01g
炭水化物/2.85g
ナトリウム/2.05mg
◎ 生ゼリータイプ (栄養成分 1包5gあたり)
熱量/7.8kcal
たんぱく質/0.02g
脂質/0.005g
炭水化物/1.935g
ナトリウム/3.615mg
※現在、インターネット通販での新規代理店は、控えさせて頂いております。予めご了承下さい。
製品名 | TOSA(とうさ)顆粒タイプ/生ゼリータイプ | 内容量 | 顆粒タイプ:1箱(3g×30包)/生ゼリータイプ:1箱(5g×48包) |
---|---|---|---|
サイズ | - | JANコード | - |
購入はこちら | http://hbcfunato.jp/lp/tosa.html | 販売ロット | - |
リードタイム | - | 販売形態 | - |
販売開始時期 | - | 販促用品の有無 | 有り |
希望小売価格 | 顆粒タイプ12,600円(税込)/生ゼリータイプ10,500円(税込) | 販売希望先 | - |
原材料名 |
---|
◎顆粒タイプ 乳糖(グルコース、ガラクトース)、デキストリン、キシリオリゴ(キシロース)、グルコマンナン(グルコース、マンノース)、鮫軟骨エキス末(N・アセチルガラクトサミン)、ブドウ糖(グルコース)、メカブフコイダン(フコース)、燕窩末、(N・アセチルガラクトサミン、N・アセチルノイラミン酸)、N―アセチルグルコサミン ◎生ゼリータイプ ブドウ糖果糖液糖(グルコース)、乳糖(グルコース、ガラクトース)、リンゴ濃縮果汁、キシリオリゴ(キシロース)、増粘多糖類、鮫軟骨エキス末(N・アセチルガラクトサミン)、N―アセチルグルコサミン、グルコマンナン(グルコース、マンノース)、グレープフルーツ種子抽出物、クエン酸、メカブフコイダン(フコース)、燕窩末、(N・アセチルガラクトサミン、N・アセチルノイラミン酸)、海洋性コラーゲン、アロエベラ抽出物(マンノース)、GABA、L-トリプトファン、ビタミンB1、B2、B6、B12、ビタミンC、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、ビタミンE、ビタミンA、ビタミンD |
栄養成分 - あたり |
---|
- - |