私たちニコダームリサーチは、皮膚、および角膜や口腔、唇などの皮膚付属器官に対する有用性および安全性を評価する機関です。お客様の大切な商品に確かな安心と、さらなる可能性を提供するために、評価ツールとして細胞や三次元組織モデルを用いたin vitro評価から、ヒト摘出皮膚を用いたex vivo評価、そしてヒトボランティア試験まで網羅し、原料から最終製品まで、最先端の皮膚科学に基づき幅広く評価いたします。評価試験のOne-stop serviceをベースに、個々のお客様に要望に対して最適なSolutionを提案させていただきます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 有用性評価
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ニコダームリサーチは、DNAマイクロアレイによるスクリーニングから、3次元組織モデルを用いた評価などのin vitro評価、美白試験や経皮吸収試験などのex vivo評価、そして長期連用試験、育毛試験、美白試験などのヒト試験まで、スタートからゴールまで有用性評価をOne-stop serviceで提供することが可能であり、お客様の研究・開発を一貫してサポートすることができます。
細胞・三次元組織モデルを用いたin vitro試験、そしてヒト摘出皮膚を用いたex vivo試験により、様々な有用性評価を提供しています。項目としてはスクリーニングでは遺伝子レベルからタンパクレベルまで、保湿・バリアではフィラグリンやセラミドなどを評価し、シワのような抗老化ではコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなどの評価を行い、美白ではチロシナーゼ、メラニン産生、さらにメラノソーム輸送などの評価も可能です。また、アクネや経皮吸収性の評価やそのほかにも多くの項目の評価が可能です。
また、ヒトを用いた試験により、様々な有用性評価を提供しています。項目としては、保湿・バリアでは即時の試験や角層診断など、シワのような抗老化ではガイドライン準拠のシワ改善評価作用の試験など、美白ではシミ改善作用やガイドライン準拠の紫外線による色素沈着抑制試験なども実施可能です。また、育毛試験、化粧崩れ・ソフトフォーカスなどのメイクアップの評価、紫外線防御に関してはSPF/PA測定、さらに、毛穴改善、抗アクネ、経皮吸収性評価など、様々な各種皮膚計測が可能です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■ 安全性評価
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ニコダームリサーチは、お客様の研究・開発段階の素材から製剤としての最終製品まで、動物実験代替法によるin vitroの安全性評価から、ヒトを用いた安全性評価まで様々な安全性試験を受託することが可能です。
動物実験代替法は、公定法でありますOECD TG法を中心に、皮膚刺激性試験、眼刺激性試験、皮膚感作性試験、光毒性試験といった試験などを取り扱っています。
ヒトを用いた評価は最終製品に記載可能な試験を中心に、パッチテスト、累積刺激性試験、RIPT試験、光毒性・光感作性試験、眼刺激性試験、コメド性試験、スティンギングテスト、そして実使用試験など、幅広く試験を取り扱っております。
測定項目 | ◎ 美容機器に対するヒトを用いた有用性評価 ◎ 統合生理学評価(リラックス効果の測定) |
---|---|
関連リンク | https://www.nikoderm.com/ |
▲「皮膚を知り尽くしているから、できること。」があります。
▲試験の実施に関しては、ご相談の上 最適な試験をご提案いたします!
▲各種評価試験をご提案します。まずは、お気軽に問い合わせください。