チイベント情報
第11回糖尿病予防講演会 糖尿病の治療はどのように変わるか?
第11回糖尿病予防講演会 糖尿病の治療はどのように変わるか?
西東京糖尿病療養指導士更新のための単位 2単位
日本糖尿病療養指導士更新のための単位 <2群> 1単位
■日時
2010年10月30日(土)14:00〜17:35
■場所
前進座劇場
東京都武蔵野市吉祥寺南町3-13-2
JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅下車「公園口」改札を出て徒歩12分
■対象
糖尿尿病患者および予備群の方
医師およびコメディカル
■テーマ
糖尿病の治療はどのように変わるか?
■内容
総合司会:
辻野 元祥 先生(NPO法人 西東京臨床糖尿病研究会 理事 東京都立多摩総合医療センター 内科(内分泌代謝)部長)
開会の辞(10分) 14:00-14:10
貴田岡 正史 先生(NPO法人 西東京臨床糖尿病研究会 理事長 公立昭和病院 内分泌・代謝内科 部長)
菅原 正弘 先生(社団法人日本糖尿病協会東京都支部長(東京都糖尿病協会会長) 菅原医院 院長)
一般講演(90分) 14:10-15:40
座長:大野 敦 先生(東京医科大学八王子医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科 科長・准教授)
演題1「経口血糖降下薬の最新知見」
演者:片山 隆司 先生(医療法人社団 慈翔会 かたやま内科クリニック 院長)
演題2「インスリン治療の進歩〜インスリン療法はこんなにやさしくなった〜」
演者:西田 賢司 先生(東京都立多摩総合医療センター 内科(内分泌代謝) 内科部長)
演題3「糖尿病薬の上手な服薬」
演者:井上 岳 先生(北里大学薬学部 薬物治療学V教室 講師)
休憩(10分) 15:40-15:50
特別講演(60分) 15:50-16:50
「甘く考えていませんか、糖尿病」
座長:伊藤 眞一 先生(伊藤内科小児科クリニック 院長)
演者:河盛 隆造 先生(順天堂大学大学院・(文科省事業)・スポートロジーセンター センター長)
休憩(10分) 16:50-17:00
パネルディスカッション(30分) 17:00-17:30
「糖尿病の治療はどのように変わるか?」
座長:辻野 元祥 先生(東京都立多摩総合医療センター 内科(内分泌代謝)部長)
演者:片山 隆司 先生(医療法人社団 慈翔会 かたやま内科クリニック 院長)
演者:西田 賢司 先生(東京都立多摩総合医療センター 内科(内分泌代謝)内科部長)
演者:井上 岳 先生(北里大学薬学部 薬物治療学V教室 講師)
演者:河盛 隆造 先生(順天堂大学大学院・(文科省事業)・スポートロジーセンター センター長)
閉会の辞(5分) 17:30-17:35
植木 彬夫 先生(NPO法人西東京臨床糖尿病研究会 副理事長 東京医科大学八王子医療センター医療情報室長・教授)
■連絡先
NPO法人西東京臨床糖尿病研究会 事務局
Tel 042-322-7468
NPO法人西東京臨床糖尿病研究会
■主催
(社)日本糖尿病協会東京都支部(東京都糖尿病協会)
■共催
ニプロ(株)、キッセイ薬品工業(株)、ノボ ノルディスク ファーマ(株)
■後援
東京都医師会、東京都糖尿病対策推進会議、武蔵野市医師会